top of page

造船所のあり方を考えてみる。
感じたことのない充実感を、そして人と船を繋ぐ大切な道しるべであること。
船の未来を左右する会社だからこそ、私たちは一つになって形にしていく自覚と責任を行動に込める。
私たちの住む地球環境と社会さらには経済までもサスティナビリティという観点で変えていく力を、いま私たちは求められています。
様々なアイデアとホスピタリティーをユーザーに届けるため、そして輝く未来への航海をめざして走り続けます。

輝く未来への航海をめざして
田熊造船株式会社
Takuma Shipyard CO.LTD
会社概要
創業:1872年(明治5年) 6月
設立:1950年(昭和25年) 8月
資本金:10,000,000円
所在地:〒722-2324
広島県尾道市因島田熊町5439-8
事業内容:新造船の建造
使用船の検査ならびに修繕
各種出張工事
依頼部品の作成
主機換装工事
三菱重工製ディーゼルエンジンの販売
役員 :代表取締役 三谷康胤
取締役営業部長 森 泰之
上架対象船:鋼船ならびにアルミ船
最大長 55m
最大幅 18m
喫水 3m 以内
各種作業船/カーフェリー
貨物船/タンカ/各種台船
起重機船/はしけ/高速船 他
船台数:4レーン
主要取引銀行:広島銀行
沿革
1872年(明治5年)
創業者「政七」が現在の金山地区に作業場を建設後、造船業を開始。
1912年(大正元年)
作業場に洋型船の注文が殺到し、事業が急展開する。
1940年(昭和15年)
第二次世界大戦のさなか、日本は石炭需要の影響で石炭運搬船新造を相次いで受注する。
1950年(昭和25年)
法人名 有限会社田熊造船所 を設立し、法人登録する。
1964年(昭和39年)
木船建造を終了し、鋼船建造に移管する。
2016年(平成28年)
会社組織を拡充するため、各協力会社と提携を開始する。
2018年(平成30年)
長年続いた法人格を、有限会社から株式会社に組織変更すると同時に、資本金を1,000万円に増資。
_JPG.jpg)
bottom of page